長崎ならではの名物料理
長崎県といえば古くから海外の文化との接触が多く、独特のエキゾチックな料理もたくさん発達してきました。
数ある名物料理の中でも特に人気が高いのはトルコ風ライスです。
トルコ風ライスといえばドライカレーとスパゲティ、そしてとんかつというサービス精神満点の組み合わせで有名です。
トルコ風ライスを出しているお店の中でも特に人気が高いのは長崎市浜町にある「ビストロボルドー」。
トルコ風とはいえ、ドライカレーは白ワインでフランベされているなどフランス風の要素がいっぱいです。
同じようにちょっと不思議な組み合わせの洋食、「レモンステーキ」は佐世保市吉福町にある「下町の洋食 時代屋」で食べることができます。
レモンステーキは佐世保市が発祥地です。
土地柄、アメリカ海軍の影響が強かった佐世保ですが、ステーキを食べやすいように薄切りにしてレモン風味のお醤油でいただくのがレモンステーキです。
具雑煮は具だくさん
具のたくさん入った和風のお料理を楽しみたいという人にぴったりなのが「具雑煮」です。
昔、島原の乱で戦うことを余儀なくされた農民たちは具雑煮を食べて体力を付けたと言われています。
ゴボウとかしわ肉でいいだしを取り、お餅や野菜をたくさん入れた具雑煮は健康に気を遣う人にもぴったりの一品です。
由緒ある具雑煮が食べたいなら島原市新城にある「ほうじゅう」がおすすめです。
ここの店内には小川が流れており、清々しいせせらぎを聞きながら食事を楽しむことができます。
ほうじゅうに行ったら「ガンバ寿司」(ふぐの押し寿司)も合わせて注文するといいですね。
この他、長崎といえば何と言っても「長崎ちゃんぽん」が有名です。
70年以上の歴史を持つ「天天有」や「レストラン菊水」でおいしいちゃんぽんを食べることができます。
特に菊水レストランの「ロイヤルちゃんぽん」は秋篠宮ご夫妻も召し上がったというお店の名物になっています。
長崎名物のスイーツ
長崎といえばカステラ。
しっとりとしてきめ細やかな食感のカステラはスポンジケーキとはまた一味違うおいしさです。
口当たりも風味も柔らかいので子どもから高齢者まで一家そろって楽しむにも最適のスイーツです。
100年以上続く歴史を持つ「文明堂」のカステラは「3時のおやつは文明堂」のコマーシャルソングと共にあまりにも有名ですね。
カステラに使用される卵は契約農場と共同開発することによって最適の風味を作り出しています。
長崎市魚の町にある「松翁軒」もおいしいカステラで有名です。
お店にはカフェスペースもありますから、できたてのカステラを賞味するには最高の環境です。
松翁軒はチョコレートカステラも人気です。