
沖縄グルメの魅力
沖縄の魅力はたくさんありますが、食に関してはかなり他の地域とは異なる大きな魅力がありますね。
沖縄の食文化は九州とも本州とも異なる独自の文化で形作られており、また歴史的に周辺の国々から大きな影響を受けたことから多様な文化性を感じることができるでしょう。
代表的な沖縄料理をいくつか挙げただけでも、沖縄そばや八重山そばといった麺類の他、ゴーヤチャンプルやジーマミー豆腐、豆腐よう、ジューシーといったものがあります。
おそらく沖縄に詳しい人でなければ、名前を聞いただけでどんな料理かぱっと思い浮かべることもできないのではないでしょうか。
伝統的な沖縄料理だけでなく、アメリカ軍の基地が駐留していることからアメリカの食文化にも大きな影響を受けています。
ステーキやポーク卵、タコライスといったものも沖縄らしい食べ物と言えますね。
沖縄は本島だけでなく、石垣島や西表島などの八重山諸島でご当地グルメがあるのも特徴なので、離島観光をしながら食文化の違いを楽しむというのもおすすめです。
【口コミ 四国在住Kさん】
沖縄では他の地域にもあるメニューを独自のレシピで作っているので、メニュー名だけではどんな料理が出てくるかわからないという楽しみがあります。
初めて沖縄に行った時には「沖縄おでん」や「沖縄天ぷら」を食べましたが、味付けや具材が全く違っているのにびっくりした記憶がありました。
おすすめ店・アクセス方法
沖縄では民宿や個人経営の飲食店がたくさん営業しているので、家庭料理の味を飲食店で食べることができるのが嬉しいところです。
お酒が飲める人ならぜひとも「おきなわ泡盛」と一緒に沖縄料理を食べてみてもらいたいので、まずは美味しい居酒屋として那覇市にある「まーちぬ家」をおすすめします!
【まーちぬ家】
沖縄県那覇市前島2-7-14
ゆいレール美栄橋駅から徒歩3分
「まーちぬ家」というのは沖縄の方言で「松の家」という名前なのだそうで、実際にお店の内装には琉球松が使われているとのこと。
料理をしてくれるのは現役のアンマー(沖縄語の「お母さん」)で、野菜たっぷりのヘルシーな料理が満載です。
もう一つ有名な沖縄料理の有名店として、同じく那覇市にある「旬彩処びいどろ」があります。
【旬彩処びいどろ】
沖縄県那覇市牧志1-11-1
こちらは国際通りの裏手にある小さなお店なのでちょっと見つけにくいですが、ご夫婦で運営されているアットホームなところです。
沖縄の飲食店ではそれぞれの季節で一番美味しい旬の食材をよくおすすめしてくれるので、どれにしようか迷ったらお店の人に気軽に尋ねてみるといいですよ。
楽しく飲むのが沖縄流なので、ぜひとも訪れたら現地の人と積極的に交流をしてみてください。